西日本において鎮守府が置かれていた佐世保・呉・舞鶴の軍港3都市。
佐世保においては2018年10月と2019年9月に、呉においては2019年10月に艦これ公式コラボが開催されました。
このページでは佐世保をめぐる際に役立ちそうな情報を実際に行ったり調べたりして掲載しています。
目次
※掲載情報は一例です。他掲載希望の情報がありましたらなるべ@kininaruberuまでお知らせ下さい。
佐世保のまちを巡る!お役立ち情報
雪風や夕立、明石などをはじめとし多くの艦艇が建造された地である佐世保。
佐世保市内は坂が多いイメージがありますが、中心地は平たん。
佐世保市街地のみをめぐるのであれば徒歩での散策がメインになります。
レンタサイクルがあると機動性を生かして観光ができますが残念ながらレンタサイクル店舗はなく、佐世保グリーンホテルが宿泊者向けに展開しているのみとなるようです。
周辺地域をめぐるのであればクルーズバスや佐世保市中心エリアのバスが一日乗り放題となる周遊パスの購入が便利。
また平戸方面へは松浦鉄道が伸びており、こちらも一日乗車券が発売されています。
市内公共交通機関
主要近隣都市から佐世保市街へのおもな交通手段
福岡方面から
◆高速バス
福岡・福岡空港 〜 佐世保(させぼ号 )
片道約2時間 片道2260円(往復4110円) 約30分ごとの運行
◆JR
特急みどり
片道約2時間 片道自由席3,360円
「九州ネットきっぷ」利用 片道2310円
「九州ネット早特3」利用 片道2000円(3日前までに購入)
長崎市方面から
◆高速バス
長崎県営バス・西肥バス
片道約1時間半 片道1500円(往復割引チケット2550円) 約30分ごとの運行
◆JR
快速シーサイドライナー
片道約2時間 片道1650円 約1時間ごとの運行
長崎空港から
◆高速バス
西肥バス 佐世保行 2番乗り場
片道約1時間半 片道1400円(往復割引チケット2500円) 航空便に合わせて運行
◆JR
大村駅より佐世保方面へ快速シーサイドライナー利用
片道約1時間 片道940円 約1時間ごとの運行
長崎空港から大村駅までバスあり(3番乗り場)片道240円
30分ごと運行 所要時間15分(11時、12時35分の便は大村駅通過)
◆乗合ジャンボタクシー
片道約55分 1700円
佐世保市内の公共交通機関情報
◆バス
佐世保市内を走る西肥バスは土曜・日曜・祝日限定で1日に何度でも乗り降りできる乗車券が800円で販売されています!
販売場所は佐世保駅前だと
・佐世保バスセンター(定期券窓口)
・佐世保駅前定期券窓口(旧市営バスセンター)
対象は、西肥バス(福岡・長崎の各高速バス、大野地区まめバスを除く)/させぼバスの佐世保市中心部エリア
多くの場所が対象エリアとなるのでバスで動き回る予定の方は必携です!

◆レンタルバイク
レンタル819|原付(P-1クラス 4時間3600円 1日4700円以降24時間ごと3200円)
佐世保市街から少し離れます。最寄り駅は早岐。
お店に確認したら佐世保までは原付で約20分ほど。初回はカード決済必須 WEB割引ありとのことでした。
◆レンタサイクル
残念ながら見当たりませんでした。中心部エリアは平たんなので自転車があると効率的に回れるのですが・・・今後に期待です。
ホテルによっては自転車貸し出しをやっているところもあるみたいなので、宿泊先に問い合わせてみると良いかもしれません。
松浦鉄道一日乗車券
佐世保駅から平戸島の入り口、たびら平戸口や伊万里・有田まで伸びる鉄道路線です。
普通鉄道路線としては日本最西端となり、たびら平戸口は日本最西端の鉄道駅。
提督列車と称して艦これファンによる貸し切り列車も運行された事があり、定期的に催しがなされているようです。
この松浦鉄道も一日乗車券が発売されており、佐世保や佐世保中央駅にて大人2000円で購入することができます。
たびら平戸口までは通常片道1時間半 1340円、たびら平戸口から平戸大橋が望めるスポットまでは徒歩15分ほどです。
市内観光サービスなど
SASEBOクルーズバス海風
佐世保の代表的なスポットや九十九島をアテンダーによる案内と共にめぐる観光バスサービスです。
Aコース「市内探訪」とBコース「展海峰」があり、各100分で異なるルートを巡っています。
佐世保駅みなと口発着 片道100分 1800円
SASEBO軍港クルーズ
海自護衛艦や米海軍の艦艇を間近に見ながら佐世保港をめぐる海上クルーズです。
ガイドの方の案内が秀逸で、艦これネタを交えて案内してくれる事もあるようで実際に参加した時も軽妙な語り口で非常に楽しむことができました。とてもオススメ。
11時半出航 所要時間約1時間 2000円
倉島岸壁海上自衛隊艦艇一般公開(土日祝)
※R3.10/25現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため見学をおこなっていません。
海上自衛隊の護衛艦を間近で見学する事ができます。
佐世保にはヘリ搭載護衛艦の「いせ」やイージス艦の「こんごう」「あしがら」、「じんつう」や「あきづき」など艦これでもお馴染みの艦が所属しておりタイミングによってはこれらの艦が見学できるかも。
AM 09:00~10:30,PM 13:00~14:30 無料(写真付き公的身分証が必要)
おもな観光スポット
旧佐世保鎮守府凱旋記念館(市民文化ホール)
入場無料。旧海軍時代には催事に使用され、終戦後は米軍が接収して使用されていました。平成28年には日本遺産として認定されています。
艦これ佐世保コラボの折にはスタンプラリーのスタート地点・ライブ会場などにも使用され、館内には雪風の模型や資料が展示されておりタイミングによっては館内の案内を聞く事もできます。
佐世保史料館(セイルタワー)
入場無料。海軍/海事関連の資料館。各種の提督必見の資料が閲覧できます。館内撮影禁止
佐世保みなとインター前の公園
海自艦艇が停泊する倉島岸壁の近く。海自艦艇がよく見えます。
SSK(造船所・クレーン)
旧海軍工廠を引き継ぐ歴史ある造船所。正式名称は「佐世保重工業株式会社佐世保造船所」
「佐世保重工業250トン起重機」として国登録有形文化財に指定
弓張岳
アメリカ海軍/海上自衛隊艦艇と佐世保の街を見渡せる抜群のビュースポット。長10cm砲の台座跡などもある。
九十九パールシーリゾート
展海峰
佐世保でグルメめぐり!
佐世保バーガー
佐世保といえば佐世保バーガー!
艦これと公式コラボした折には多くの佐世保バーガー店の前に艦これファンが列を作りました!佐世保バーガー認定条件の一つに「オーダーを受けてから作ること」というのがあるので、提供にはちょっと時間がかかります。
立ち寄るときは時間に余裕をもつことをオススメします!
佐世保バーガー Big Man 上京町本店
40余年の実績が作り出す1日1,000個売れたバーガー。口の中でジュワッと旨みがしみ出す自家製ベーコンは、ベーコンエッグバーガー発祥店のこだわりの味。電話注文可。
艦これコラボ店でもあった為、店内には赤城さんのポスターが飾られていました(2019年8月)
元祖ベーコンエッグバーガー 770円(税込)
佐世保バーガー 本店
佐世保市中心街より少し離れた場所にある佐世保バーガー店。九十九島が一望できる最高のロケーションで食べる佐世保バーガーは絶品。BigManと同じく店内には艦これ関連のポスターを垣間見る事が出来ました。
じんつうカレーの提供店でもあります。
ABCバーガー(A.アボガド B.ベーコン C.チーズ) 900円(税込)
レモンステーキ

レモンステーキは薄切りの牛肉を鉄板で焼き、特製のレモンソースをかけて食べる佐世保のご当地グルメ!
アメリカ海軍の影響で流行したステーキを日本人の口に合うようにアレンジして生まれた経緯があるんだって!
レモンドレイモンド
ステーキハウス らんぷ
蜂の家
佐世保自衛隊グルメ
佐世保在泊の艦艇や部隊ごと特色のあるカレーを市内各所にて楽しむことができます。2021年現在は以下が提供されています。
長崎和牛 愛山亭
護衛艦いせ「伊勢欧風カレー長崎和牛天下一Ver.」 サラダバー880円(税込)(食べ放題2,980円(税込)~)
avanti
護衛艦はるさめカレー 990円(税込) ※1日10食
いけす割烹 水月
護衛艦ありあけキーマカレー 1,000円(税込) ※10月下旬より提供開始予定
憩いの店 久美子と…
掃海艇「ひらしま」バターチキンカレー サラダ付き900円(税込)
一魚一会
佐世保教育隊チキンカレーと五島うどん サラダ・スープ・五島うどん付き 1,000円(税込)
九十九島海遊
佐世保基地業務隊カレー 1,000円(税込)
カレーハウス西風
護衛艦あけぼのカレー コーヒーorアイスコーヒーor牛乳付きミニサラダ付き 1,000円(税込) ※1日10食
ご飯屋ぐーぐー
補給艦はまな「カフェ風タンドリーチキンカレー」 980円(税込)※10月下旬~11月上旬に提供開始予定
カプセルホテル サウナ・サン
護衛艦あしがらカレー 700円(税込)
道の駅 させぼっくす99
掃海艇やくしま MSCカレー 990円(税込)
させぼっくす99+1
護衛艦さわぎりカレー 990円(税込)
佐世保バーガー本店
海自護衛艦カレー じんつう/神通 サラダ・ドリンク付き 600円~(税込)
JIGGERBAR ANCHOR CLUB
護衛艦すずつきカレー 900円(税込) ※毎日限定5食
セントラルホテル佐世保
護衛艦「きりさめ」特製牛すじカレー 福神漬け・らっきょ・サラダ付き 980円(税込)
くわ焼きの店 たこ政
掃海艇たかしまカレー 福神漬け・サラダ付き 650円(税込) ※平日限定・数量限定。カレー注文の場合は要電話連絡。
つじ商店 2Fレストラン
護衛艦あさひカレー 1,000円(税込)
Dreamer -Grill&Café-
護衛艦あきづきトマトチキンカレー 単品1,000円(税込)
肉バル にはち 佐世保店
補給艦おうみカレー 900円(税込) ※1日10食
public house DARLING
ちょうかい イージス艦 トマトチキンカレー 900円(税込)※1日20食 ※10月下旬~11月上旬に提供開始予定
ハンバーグ屋SS389
あまくさギュー牛カレー 1,000円(税込)
ふじ若丸 中里店
護衛艦こんごうカレー 長崎和牛のローストビーフと野菜サラダ・ 漬物・コーヒーゼリー付き 1,000円(税込) ※要予約(前日まで) ※1日10食
蜂の家
護衛艦あさゆきカレー サラダ付き 1,408円(税込) ※スタンプラリー対象外
五十鈴うどん
水陸機動団カレー ミニサラダ付き 990円(税込)
ふじ・なが 本店
巡視船ちくごカレー 味菜自然村のローストポークと野菜サラダ・漬物・マンゴージュース付き 1,000円(税込) ※完全予約制(前日まで) ※1日10食
おすすめスポット等があったら教えて頂けると嬉しいです!
艦これゆかりの地などへ出かけた時はtwitterにて発信していますので、ぜひフォローをよろしくお願いします!