CLIP STUDIO PAINTの販売元Celsys(セルシス)から発売予定のタブメイトコントローラーの新型「CLIP STUDIO TABMATE」!
当初発売日は2017年の夏の予定でしたが、なんと残念な事に2017年冬に発売時期が延期となってしまいました。
※2018/05/04追記 無線接続の新型タブメイトを使ってみた!!(充電池OKモデル)
※2017/12/19追記 コミックマーケット93(2017年冬コミ)にて新型TABMATE体験会をやるみたい!
CLIP STUDIO TABMATEの体験ができるよ!inコミケ2017冬
※2017/12/26追記 新型TABMATE発売日が決定!!
CLIP STUDIO TABMATEが販売開始されます!!
新型は今しばらくのお預け
絵を描くのに適した左手デバイスで有名どころだと
これとか
こんなのがありますね。
大体1万円程度の価格帯。
この価格帯の半額程度の5000円位で買えちゃうのがセルシスのTab-mate Controller。
ちなみにコレ、CLIP STUDIO PAINT等を持っていると優待価格の3500円(税・送料込み)で買えました。
そんな左手デバイスの中でも低価格路線のタブメイトコントローラーですが、公式サイトでの販売が終了。Amazon等でも在庫限りの販売となっているようです。
その代わり、新しいタブメイトコントローラーが2017年夏に販売開始…でしたが2017年冬に延期になってしまいました。
CLIP STUDIO TABMATE 発売時期変更のお知らせ
2017年7月13日2017年夏の発売予定とお知らせしておりました「CLIP STUDIO TABMATE」は、品質向上のため2017年冬に発売時期を変更させていただきます。
ご期待をいただいている中、長らくお待ちいただくことになり、誠に申し訳ございません。日頃から片手入力デバイスを活用されているクリエイターさまから製品仕様や使用感についてご意見をいただき、製品に反映するなど、より良い製品にするよう開発を進めております。今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
- 製品名:CLIP STUDIO TABMATE
- 接続方式:Bluetooth(無線)
- 発売予定:2017年夏
- 予価:優待販売 3,500円(通常販売 5,500円)
気を取り直してスペックを確認
発売延期には残念と言わざるを得ないですが、仕様については続報が公開されましたので見ていきます。
通信方法
Bluetooth(R) 3.0 class2
電波到達距離
約3 - 10 m
電波周波数
2.4GHz
電源
単三電池×1
サイズ
約 縦11.7 × 横2.5 - 3.4 × 奥行2.8 - 4.4 cm
動作環境
Windows7 , Windows 8/8.1 , Windows 10
macOS 10.10 , 10.11 , 10.12
対応ソフトウェア
CLIP STUDIO PAINT DEBUT / PRO / EX
予価
優待販売 3,500円*(通常販売 5,500円)
*CLIP STUDIO PAINTをお持ちの方を対象とした優待販売価格です。
先端側に2つのボタン、裏面側にトリガーボタン、表面側に上下方向スクロール&クリック可能なホイールボタン、ABCDの4ボタン、真ん中のQボタン、Qボタンの周りに上下左右4方向ボタンという配置になるようです。
スクロールボタンの少し上あたりには現在のモードが分かるようにインジケーターランプがついているようです。
全部で4つのモードを切り替えながら使うことができるとのこと。
CLIP STUDIO PAINTの「CLIP STUDIO TABMATE設定」で、お好みのコマンドやショートカットなどを割当てできます。全4モードを切り替えながら使うことができます。
じゃあそのモードをどうやって切り替えるのさ!?って話になりますが、本体表面最下部のCLIPロゴマークがボタンっぽくなってるので多分コレを押すんじゃないかなーと予想してます。
また、一つのボタンに対して複数のコマンドやショートカットを設定できるようです。
下記のようにボタンの押し方によって制御するみたいですね。
短押し/長押し
それぞれに異なるコマンドやショートカットなどを設定できます。
連続押し
1~4回押した場合に、それぞれに異なるコマンドやショートカットなどを設定できます。押す間隔判定の設定も行えます。
ツールローテーション
あらかじめ設定した10個までのツールを、押すたび順番に切り替えます。
押す/離す
押した時と、離した時で異なるコマンドやショートカットなどを設定できます。「押しながらペンで描いて、離すと消しゴムに」といった使い方ができます。
これらTABMATEの機能とは別に、CLIP STUDIO PAINTにおいて「クイックアクセス」という機能の追加を検討しているみたいです。
この機能は、クイックアクセスのパネルに好みのコマンド、ツール、オートアクション、カラーをボタンとして自由に配置できるもののようです。
カスタマイズできるツールパレットって事でしょうか。よくわかりません。
いわく、「旧Tab-Mate Controllerにおける「クイックメニュー」をより柔軟に活用できるものになる予定です。」とのこと。
新型はホイールキー搭載!
ホイールキーを搭載した左手デバイスは
こんなのがありましたが、既に絶版。
ホイールキー搭載機種を現行で買えるってのはかなりの強みになりそうですね。
人によってはジョイスティックの方がいいなんて話も聞きますが、そんな方はNintendoゲーム機”Switch”のコントローラー”Joy-Con”を左手デバイスとして使うのがいいかもしれません。
無線で使い勝手も良好そう。お値段はタブメイトの方が安そうですが、こっちもなかなかお求めやすい価格。
ただしジョイコンはJoyToKeyというジョイスティックの入力をキーボードやマウスの入力に変換するアプリの併用が必須。
ニンテンドースイッチのジョイコンがお絵かき用の左手デバイスとして優秀すぎることが判明「このためだけに欲しい」- Togetter
左利き用には右手用Joy-conも。
無線接続方式はBluetooth接続
新型タブメイトはBluetooth接続になるようです。
今市販されている左手デバイスってほとんどが有線なんですよね・・・
出先でタブレットPCを使って絵を描こうなんて時に手のひらサイズで持ち運びしやすくて、しかも無線接続できる左手デバイスがあったら便利ですね。
気になるお値段は?
優待価格は旧型からお値段据え置きの3500円のようです。
上記で紹介したJoy-Conより1000円程度安いですね。
随分と価格競争力のありそうな新型タブメイトコントローラー、改めCLIP STUDIO TABMATEの発売開始は2017年の冬。またの延期がない事を祈るばかりです。
※2017/12/26追記 新型TABMATE発売日が決定!!
CLIP STUDIO TABMATEが販売開始されます!!